「池辺晋一郎:ヴァイオリンの花束」
愛娘・麻子さんのために書かれたヴァイオリンとピアノのための作品とのこと。
■緑の楽譜「11の小品」
ヴァイオリンとピアノのための4つの小品
1. うれしいときのうた
2. かなしいときのうた
3. かゆいときのうた
4. 北国の踊り
2つのヴァイオリンのための2つの小品
1. わらべうた
2. やまびこあそび
3つのカノン―2~6つのヴァイオリンのために―
1. 待っててね
2. 朝陽のなかで
3. 夕陽のなかで
ファンタジー ―ヴァイオリンとピアノのために―
序奏とヴィーヴォ ―ヴァイオリンとピアノのために―
■紫の楽譜「3つのコンチェルティーノ」
コンチェルティーノ 第1番
コンチェルティーノ 第2番
コンチェルティーノ 第3番
■CD
演奏は
篠崎功子(ヴァイオリン)
斎木ユリ(ピアノ)
池辺晋一郎さんのダジャレが好きなので(^^; つい買い揃えてしまいました( ̄∇ ̄*)ゞ
いつかどこかの発表会で弾いてみたいと思います。
バイオリンのラベルにあった“La Cetra”で検索してみました。
まず、「ラ・チェートラ(チェトラ)」という読みかたをするらしいです。
ヴィヴァルディに「ラ・チェートラ」という12曲の協奏曲集がありました(Op.9)。
第1番 ハ長調 RV181a
第2番 イ長調 RV345
第3番 ト短調 RV334
第4番 ホ長調 RV263a
第5番 イ短調 RV358
第6番 イ長調 RV348
第7番 変ロ長調 RV359
第8番 ニ短調 RV238
第9番 変ロ長調 RV530
第10番 ト長調 RV300
第11番 ハ短調 RV198a
第12番 ロ短調 RV391
聴いたことないので、ナクソス・ミュージック・ライブラリーを探しましたが、2、3、4、8の4曲入りのものはあったものの、12曲全部のものは見つかりません。
Amazonでも、すぐに買えるのはこの1枚
今夜からしばらく、2、3、4、8の4曲を聴きながら寝ることにします。気に入ったらCDを買って全曲聴いてみよう。
・・・で、チェートラ(チェトラ)って、どういう意味なんでしょう(^^;。。。
最近のコメント